葬儀後の手続き

手続き一覧

生命保険金の受給手続き

期間内に支払い請求手続きを行わないと、
保険金を受け取ることができません。

生命保険には、各生命保険会社の「生命保険」、かんぽ生命の「簡易保険」、勤務先での「団体生命保険」、会社経営者や幹部のための「経営者保険」 など様々な種類があります。どの保険においても、基本的には支払い請求手続きを行わないと、お金を受け取ることはできません。 本人が亡くなった後、すみやかに保険会社に連絡して、支払い請求をするために必要な死亡保険請求書などの書類を送付してもらいましょう。 その後、記入した死亡保険請求書と一緒に、必要書類を添えて生命保険会社(簡易保険の場合はかんぽ生命)へ提出します。

この手続きの期間は、保険会社によって多少異なりますが、2〜3年以内としているところが多いようです。 決められた期間内に手続きを行わないと、保険金を受け取る権利がなくなってしまうので注意しましょう。

また、住宅ローンなど金額が大きいローンの場合は、一般的にはあらかじめ生命保険がついています。 ローンの返済中に亡くなった場合、残ったローンはその生命保険で支払われることになります。 手続きの詳細については、借入先の金融機関に相談されるとよいでしょう。

生命保険の死亡保険金受給手続き
どこで 各保険会社のお客様窓口。簡易保険の場合はかんぽ生命
いつまでに 死亡後2〜3年以内
必要なもの 所定の請求書、保険証書、所定の死亡診断書
故人の除籍抄本か住民除票、請求人の印鑑証明書、戸籍謄本など。
事故の場合は事故証明書なども必要
*詳しくは各保険会社のお客様窓口へ。簡易保険の場合は郵便局へお問い合わせください。

死亡保険金の税金

通常は、死亡した人(被保険者)が自分で保険料を払っているケースが多いと思います。 そうした家族が保険金を受け取った場合、相続税の対象となります。ただし、一般的には相続税がかからない場合が多いと思います。
生命保険金は「500万×法定相続人数」までは非課税枠があり、それを超える金額については不動産などのほかの財産と合わせて 「5000万+(1000万円×法定相続人数)」までは基礎控除が受けられるからです。

△ページ上部へ戻る