
お墓
ご遺骨を墓石に納める
納骨方法の中で最も一般的な方法がお墓への納骨です。お墓はその後の管理や維持が必要ですが、家族を祀り子孫へと受け継がれていく大切な場所となります。土地の価格や面積、墓石の大きさなどで価格は様々ですが、デザインを選べたり、最近ではメッセージを刻めたりと、こだわりを持って建てられるのも特徴です。

納骨堂
お墓の代わりに利用できる
遺骨を収蔵する屋内型施設のことを納骨堂といい、遺骨を土に埋めないことがお墓と納骨堂の大きな違いです。利便性の良い場所に建てられている場合が多く、通いやすさが魅力の一つです。納骨堂は一時的なお骨の安置場所とされていましたが、現在ではお墓の代わりとして利用される方が増えています。

樹木葬
樹木を墓標に見立てて埋葬する
樹木を墓標に見立ててその周りにご遺骨を埋葬する方法です。維持管理が不要の場合が多く、低料金で納骨ができ、お墓の継承などの心配も不要です。 霊園や寺院の中にある場合が多く、整備された環境の中で自然に囲まれながら埋葬されるため、近年では注目を集めている納骨方法です。

海洋散骨
御遺骨を海に散骨する
ご遺骨をパウダー状に砕いて海に撒く方法を海洋散骨といいます。お墓への埋葬に比べ維持費等もかからない上、宗教やしきたりにとらわれることがありません。 傾向として、海への思い入れが強い方や、自然志向の方におすすめの納骨方法です。